太陽光発電パネル
- 2013.05.03 Friday
花粉も中国からの黄砂もおさまってきたので、久しぶりに実家の屋根に上がって太陽光パネルを拭き掃除。掃除したあとのウエスは真っ黒。砂がこびりついてつや消しだったパネルは輝きを取り戻しました!発電効率もだいぶあがりそうです。メーカーでは謳ってませんがやはり時々は掃除したほうが効率はよさそうです。もっとも傾斜屋根に設置するとなかなか掃除もできませんが。。
春
- 2013.04.14 Sunday
ホームセンターの園芸コーナーはすっかり春です!
濟々黌選抜甲子園出場!!
- 2013.03.30 Saturday
母校の濟々黌が昨夏に続き春の選抜甲子園に出場を決めました!今回の甲子園期間中はたまたま熊本に出張中だったのですが、夏と同じく初戦を突破して二回戦に進出。いてもたってもいられず今回は西のほうから新幹線で甲子園まで応援に駆けつけました!
この写真は応援に行った日の地元新聞の夕刊一面。甲子園名物ともなったアルプススタンドを黄色くそめる大応援団をバックに力投する大竹投手です。よーく見るとこの菜の花畑の中に私も写っていました(笑)試合は残念ながら負けてしまいましたが、まだまだ伸びしろのある投手です。チームの打撃を鍛え抜いて今年の夏にリベンジを!!
城ヶ島
- 2013.03.10 Sunday

母黌
- 2013.03.05 Tuesday
母黌の濟々黌を訪れました。私が在籍した時代とは校舎も校門も奇麗に建て替えられていますが、校門両脇の桜の木や、校舎前の変な形の(笑)樹木が植えられたツリーサークルなどはそのままです。
未来をのぞく住宅展
- 2013.03.04 Monday
グランメッセ熊本で開催された「未来をのぞく住宅展」にブースをもうけて展示してきました。展示に参加するたび、新作のパネルが増えていくのですが、最近は竣工写真を写真家の石井紀久さんに撮ってもらっているので、だんだんパネルの写真のテイストがそろってきて統一感が出てきてうれしいです。
雪!!
- 2013.01.14 Monday
ニュースでもTOPで報じられたのでみなさんご存知とは思いますが、関東地方では午後から大雪になりました。ちょうどこの日は午前中から打合せで大磯に車で行っていたのですが、帰りは昼すぎからどんどん雪が強くなって、R134がこの状態です!江の電も止まってたくさんの学生が歩いていました。幸い車が動けなくなるような事態にはならず、まだ少し雪を楽しんでたりする余裕があったのですが、湘南地方でこんな状況だから、都内とかもう少し北のほうは大変だったことでしょう。
カラフルな野菜
- 2012.12.09 Sunday
ちょっとした用事で鎌倉に来たついでに鎌倉中央市場に寄ってきました。とてもカラフルな野菜達が並んでいました。バーニャ・カウダなどにすると目にも鮮やかで美味しそうです!
MD90
- 2012.10.08 Monday
マクダネルダグラス社のジェット旅客機です。エンジンが機体後方についてて垂直尾翼の上に水平尾翼というデザインが特徴的!胴体も水平のラインが効いててとてもイカしてます!!そんなMD90も残念ながら今年度で退役が決まってます。熊本便は退役ギリギリ最後まで飛びそうなのでまだ乗る機会は何度かありそうですが、後方エンジンの飛行機は安定性に欠けるから乗り心地はイマイチなんですよね(笑)
夕焼け
- 2012.09.27 Thursday
逗子の夕焼け。とても色鮮やかに空を染めていました。すっかり秋の空です。
くまモンバイク
- 2012.09.03 Monday
熊本空港にくまモンバイクを発見!ことしの鈴鹿8時間耐久レースに参戦した車両の実物が展示してありました。黒いベースカラーに見事に一体化したくまモンは一見可愛いのですが、とはいっても8耐参戦マシン。激しいバトルをうかがわせる傷だらけのマシンは迫力でした。
Dr.yellow
- 2012.08.18 Saturday
京都駅でめずらしい色の新幹線に遭遇しました。大勢の人が写真撮っていて、アナウンスで危ないから下がってくださいと叫んでます。ものめずらしさから私も一枚。帰ってwikipedia調べてみたところ、「新幹線電気軌道総合試験車」通称ドクターイエローというらしい。つまり、軌道の点検車両なんですね。よく見ると尾灯の間にカメラがあります。
済々黌高等学校甲子園出場!
- 2012.08.18 Saturday
母校の済々黌高等学校野球部が甲子園に出場!今日は優勝候補の大阪桐蔭高との三回戦です。スクールカラーの黄色のTシャツを着込んで逗子から応援に駆けつけました!残念ながら地力の差は歴然。惜しくも負けてしまいましたが、いい試合をしてくれました!!
逗子海岸海開き
- 2012.06.29 Friday
関東一早く逗子海岸が海開きしました!同時にたくさんの海の家もオープン。いよいよ夏がやって来ました!これからの季節、逗子は急に人口が増えて一気に賑やかになります。ただ、人が増えると一部のこころない人によって地元には迷惑なことも多く、風潮として住民の不満が高まっているようですが、海はみんなのもの。誰のものでもありません。お互いルールを守って皆が楽しく過ごせるといいですね。
亀岡八幡宮
- 2012.06.20 Wednesday
台風一過。朝から晴れ上がりました。強風で空気中のゴミも吹き飛ばされたのか空気が一段と澄んでます。
横浜
- 2012.06.16 Saturday
台風接近中の横浜は雨です。厚い雲が垂れ込めていて、ランドマークタワーが半分以上雲にかかっています。幻想的ではあるけど、観光には向きませんね。閑散としてます。
葉山ホテル音羽の森
- 2012.06.10 Sunday
両親が上京。せっかくなのでちょっと贅沢してホテル音羽の森を予約して宿泊してもらいました。海をのぞむカフェテラスはブルーの傘がどことなくクリストっぽいですね。

済々黌東京同窓会2012
- 2012.05.27 Sunday
私の母校である済々黌高等学校の東京同窓会が明治記念館で行われました。
金冠日食
- 2012.05.21 Monday
残念ながら逗子は厚い雲に遮られて、あまりよい観測環境ではありませんでした。
九州新幹線
- 2012.04.14 Saturday
熊本から打合せで博多へ向かうため九州新幹線さくらを利用しました。
